2019年11月13日 (水)

「第18回一斉清掃」が開催されました!

11月2日(土)「第18回一斉清掃」が開催されました。
当初は10月12日に開催予定でしたが悪天候で延期となり3週間遅れとなりましたが、390名の方が参加してくださいました!
この日は天候に恵まれ、JR桜木町駅前広場にて集合。
今回はラグビーワールドカップ2019日本大会開催に伴い、横浜に訪れる方を「きれいな町」でお迎えしたいという思いも込められています。
朝早くから、受付等の準備が進められました。

Kaikai2 Kaikai3

開会式は8:40より、森事業企画委員(株式会社YSYホールディング)の進行で始まりました。
鈴木一男会長(株式会社ダイイチ)のご挨拶を頂き、開会を宣言。

2_20191108130501 1_20191108130501

K7 Z1

全員の集合写真を撮り、清掃の準備を始めます。

Ka K

Uke4 Uketu3 

しっかり準備をして、清掃に出発。
お子様たちも元気に参加してくれました!

2_20191113135001 S1  

それぞれの清掃コースに向かいます。

S3_20191113134901 43

C2 C3

C1jpg C5

隅々まで抜かりなく、綺麗にしてくれています。
みなさん積極的にゴミを拾ってくれました!

集合写真(西区)

W1N3

W5W7

W8 W9 N10 W11

集合写真(中区)

Na1 N2 Na6 Na9 Na10 Na113 Na13Na15

Y

10時過ぎから清掃を終えた方々が、ゴミをたくさん持ってゴール地点に。
長いコースの方は11時近くまで頑張ってくれました!

S3_20191113115901

こんなにたくさんのゴミが集まりました!
毎度のことですが、これだけのゴミが町に散らばっていたのですね…。
大変お疲れさまでした!

Se3_20191113115801

タカナシ乳業株式会社からご提供いただいたオレンジジュースと、お子様には株式会社ありあけからご提供いただいたハーバーが配られました!

Imgp9861-1Imgp9858Imgp9854-1Imgp9853-1Imgp9868-1Imgp9870-1

町を綺麗にした充実感で、笑顔で解散となりました。
ご参加頂いた皆さま、スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした!
また次回もよろしくお願いいたします!

2019年6月10日 (月)

中区クリーンアップDAY(6月1日)

2019年6月1日(土)、「中区クリーンアップDAY2019」が開催されました!
開催は午前9時からですが、朝8時過ぎには関内大通り石の広場に参加者が集まり始め、
受付などの準備が進みました。

Uketsuke Hajime

リーダー、サブリーダーのミーティング後、事務局よりお願い事項を簡単に説明し、開会式に合流しました。

Hajime2 Hajime4

Hajime3

竹前区長の挨拶をいただき、コースの策定・運営を行っている「アイラブ・ヨコハマ」の佐藤さんより、
お願いや注意事項などお話しいただきました。

Aisatu3_1 Aisatu2_1

大勢の参加者が集まってくれました。
全体の参加者は520名、うち当会の参加者が195名と大いに協力することができました。

Syugo_4

九時頃より、清掃に出発!
今回は、新たに設定された中区の中心部をくまなく綺麗にできるコースで清掃します。

Seisou Seiso6_1

細かいところまで抜かりなくゴミを拾っていただきました!

Seiso2_1 Seiso4_1

Seiso3_1 Seiso7_1

Seiso8_1 

たくさんのゴミが集まりました!

Gomi_1

10時半~11時にかけて、気持ちよく清掃を終えた皆さんが、笑顔で戻ってきてくれました!
グループごとに集合写真を♪

8 1

5 2

6 4

トングや手袋、ユニフォームを返却し、中区からの飲料を受け取って解散となりました!
ご参加頂いた皆さま、スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした!
また一斉清掃でお会いしましょう!!

 

2019年5月30日 (木)

西区ごみゼロの日・横浜をきれいに!キャンペーン」に参加しました!

2019年5月25日(土)に「西区ごみゼロの日」清掃活動が行われました。
横浜市西区といえば「横浜の玄関口」。
横浜駅周辺~大人気の観光地みなとみらい21地区も含む、開港以来の歴史と温かみもあり魅力いっぱいの区です。
日本全国はもちろん、海外からもたくさんの人が訪れています。
さらに、2019年にはラグビーワールドカップ日本大会、2020年には東京オリンピックも開催されるので、
来街者がますます増えそうです!
そこで、この西区を美しく保ち「きれいな街でおもてなしを!」という趣旨で
「西区ごみゼロの日・横浜駅をきれいに!キャンペーン」の一斉清掃を開催。
街が綺麗だと、ゴミのポイ捨てなどしづらくなる防犯効果も期待できますね。

当日は、晴天に恵まれ気持ちの良い清掃日和に!
みなとみらい本町小学校の校庭に集合しました。
朝から受付の準備など順調に進み、沢山の人が集まってくれました。

Start0Start00

UketukeUketuke2

10時30分に開会式が行われ、集合写真を撮りました!
寺岡洋志西区長の挨拶と清掃活動の説明などを受けました。

AisatsuSyugo1 

 Syugo3Syugo2

準備を終えて、いよいよ清掃活動に出発!
気温がどんどんあがり、汗の出る暑さの中でのスタートとなりました。

Syuppatu Start2

Seio1

暑い中、お子さんを抱っこして参加してくださった方も!
皆さん汗をかきながら頑張ってくれました。

Seiso2 Seiso5

Seiso4 Seiso3

Seiso10Seiso11

細かいところまで、抜かりなくチェックしていただきました。

Seiso7 Seiso9

お昼ごろまで頑張っていただき、ごみを持って集合場所に再び集まります。

MatomeGroup2

GroupGroup1

皆さん笑顔で戻ってきてくれました!
街を綺麗にして、精神的にもすっきりした気分で終了。

Katazuke2 Kataduke1_2

片付けを終えて解散! 
ご参加いただいた皆様、暑い中ありがとうございました!

~おまけのフォトセレクション~

今回もたくさんのお子様にご参加いただきました。

Omake Oamke2

 

Omaeke3 Omake4_1

 

 

 

2019年5月17日 (金)

「第17回一斉清掃」が開催されました!

2019年4月13日(土)、NPO法人美しい港町横濱をつくる会は、
年に2回行われる大規模な一斉清掃(第17回)を開催しました。

Pre2

今回の参加人数は、383人!
今回も多くの方にご参加頂きました。

Pre Pre1_1

毎回天候が不安定なことが多い一斉清掃ですが、
今回は暖かく穏やかな晴天に恵まれました。
まさに清掃日和です♪

Pre3 Pre2_1

予定通りに準備も順調に進みました。

受付を設置すると、すぐに参加者の皆様が集まってきました。
まずは参加確認の受付からです。

Rec1 Recep

準備が出来た方から、班ごとに整列します。

Line Line2

~開会式~

鈴木一男会長の挨拶と、森優子事業企画委員による清掃を行う上での注意事項の説明がありました。

Suzuki Sato  

式の最後に、全員で集合写真。

Syugo_2

 

リーダーが主となり、班ごとに打ち合わせ。
終わった班から、いよいよ清掃開始です。

9時過ぎには手袋をはめ、ゴミ袋やトングをを持ち、清掃に出発!
今回も高島町、みなとみらい・関内、伊勢佐木・野毛方面を中心に、
全18エリアに分かれて清掃を行いました。 
Wark6 Wark7 Walk1 Wark8 Wark5 Walk2  Wark4

やはり毎回の事ですが、たばこの吸殻、缶、ビンなどが目立ちます。
細かいところも抜かりなく、茂みの奥までしっかりと清掃していただきました!

2wark4 2wark3

2wark1 2wark2    

11時頃には西区、中区それぞれのゴールにゴミを持って集合してきました。
ゴール地点には集められた大量のゴミが!

Gomi Gomi3  

今回も大量のゴミが集まりました。
傘など大きなものゴミもこんなにたくさん!
清掃を終え、皆さん清々しい笑顔で戻ってきてくれました!
拾ってきたゴミをきちんと分別。

最後に班ごとに記念写真を撮り、解散です。


【集合写真】西区(横浜駅東口)

 

Nishi4_1 Nishi6_1

Nishi7_1 Nishi8_1

Nishi8 Mishi

Nishi9_1

Nishi3_1 Nishi2_1

Nishi1_1

【集合写真】中区(大通り公園 石の広場)

Naka7 Naka8 Naka2 Naka3 Naka1 Naka4 Naka5 Naka6 Nishi4_1

タカナシ乳業様には、オレンジジュース、りんごジュースを、
ありあけ様には、お子様向けにハーバーをご提供いただき、
それぞれゴール地点でお配りしました。

Juice5_1 Juice_1


皆様、笑顔いっぱいで清掃活動を行っていきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!お疲れ様でした!!

Omake8 Omake6

~おまけのフォトセレクション~

今回もたくさんのお子様にご参加いただきました。

Omake7 Omake4 Omake2 Omake3

次回第18回一斉清掃は、10月12日(土)を予定しております。
今後もよろしくお願いいたします。

2018年11月 2日 (金)

第3回横浜マラソン清掃

今年で3回目を迎える横浜マラソン!
昨年は残念ながら悪天候で中止となってしまったが、今年は天候にも恵まれ最高のマラソン・清掃日和となった。

今回も午前中のみの清掃活動を行い、観戦応援で出たゴミをしっかり拾い美しい港町を守ります。

2

横浜駅東口に集合し準備開始!
今年の清掃用具は・・・なんとハロウィーン仕様‼‼‼
すごく可愛いですね!

1 2_2

参加者も続々集まりはじめ、森委員司会のもと開会式。

3_2

まず鈴木会長からの安全第一に清掃に励んで下さいと挨拶があり、続けて清掃の説明が入ります。

5_2

説明後集合写真を一枚!
皆さんいい笑顔です♪

6_2

一斉清掃同様、リーダー・サブリーダーがミーティングを開きチームを牽引します。
今回も2班に分かれ道路両側を清掃します。

8_2 10_2

ミーティング後早速清掃活動開始!
まずは第1休憩地点の神奈川公園を目指します。

13_2 11_2

横浜駅付近もゴミが多く見受けられます。
一生懸命清掃してくれています。

14_2 15_2

 

公園に到着ししばしの小休憩。。。かと思いきや公園内にもゴミが
公園内もくまなく清掃します。

16_2 17

ここでも記念撮影!

18

しばし休憩を経てマラソンのゴール会場赤レンガ倉庫を目指します。

みなとみらい地区を清掃中、朝方の曇りが嘘のように空が晴れてきました。
若干ですが汗ばむくらいに。。。

19_3

ですが皆さん細かいところまで清掃をしてくれています。
さくら通り西交差点でもうひと休憩!

ゴールはもうすぐそこです‼‼‼

21 23

頑張って清掃し一人も欠くことなく目的地にゴール出来ました。

24

今回もゴミがたくさんです。
特にペットボトルが目立ちます。

25

閉会式は中谷委員長の挨拶で締めとなりました。

28_2

皆さん達成感のある顔です♪

30

清掃後のカフェオレは非常に美味しいです。

31

また、組織委員会から要請を受け、マラソンコースの運営ボランテイアにも33名(6社)に協力頂きました。こちらも、昨年が中止になった為、参加出来て良かったとの声を頂きました。マラソン参加者への給水活動を二班に分かれて行いました。給水活動を行いながら選手へ「ナイスラン」との声援やハイタッチも時折して、マラソンを盛り上げる活動を致しました。

Dsc_0560_6

これからも美しいNPO法人美しい港町横濱をつくる会は横浜を世界一綺麗な港町にすべく活動して参ります!
皆様お疲れ様でした!

34

2018年10月17日 (水)

「第16回一斉清掃」が開催されました!

20181013日(土)、NPO法人美しい港町横濱をつくる会は、
年に2回行われる大規模な一斉清掃(第16回)を開催しました。

1_3

今回の参加人数は、なんと620名!!
多くの方にご参加頂きました。

連日天候が悪い中、当日も雨予報でしたが、
終日雨も降らず予定通り準備が進みました。

2 3

4 5_2

リーダーミーティングも終わり、徐々に参加者の皆様が集まってきました。
まずは参加確認の受付からです。

準備が出来た方から、班ごとに整列します。
(黄色いビブスが各班のリーダー、サブリーダーです)

7

~開会式~
鈴木会長の挨拶から、森委員司会の下注意事項説明がありました。

8_2 9

式の最後に、全員で集合写真。さすが600名超えは圧巻です!

Img_4750min_4

リーダーが主となり、班ごとに打ち合わせ。

終わった班から、いよいよ清掃開始です

今回も高島町、みなとみらい・関内、伊勢佐木・野毛方面を中心に、
全21エリアに分かれて清掃を行いました。

1_4 2_2

3_3 4_2

5_3 6

7_2 8_3


やはり毎回の事ですが、たばこの吸殻、缶、ビンなどが目立ちます。

いつも皆さん目を細かいところに目を光らせ、茂みの奥までしっかりと清掃していただいております!

1_5 2_3

3_4 4_3

5_4 6_2


1時間~1時間半の行程をこなし、西区、中区それぞれのゴールに到着します。
ゴール地点には集められた大量のゴミが!

今回はゴミ箱?のような大きなごみもあり、汗をかきながら運んでいただきました!

1_6 2_4

最後に班ごとに記念写真を撮り、解散です。


【集合写真】西区(横浜駅東口)

1_8 2_7

3_6 4_4

5_5 6_3

7_3 8_4

【集合写真】中区(大通り公園 石の広場)

1_9 2_8

3_7 4_5

5_6 6_4

7_4 8_5

9_2 10

11

タカナシ乳業様には、カフェオレ、イチゴオレを、
ありあけ様には、お子様向けにハーバーをご提供いただき、
それぞれゴール地点でお配りしました。

1 2


皆様、笑顔いっぱいで清掃活動行っていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!お疲れ様でした!!


~おまけのフォトセレクション~


今回もたくさんのお子さまにご参加いただきました。

笑顔で一生懸命頑張っていただきました!

1_2 2_2

3 4

5_2 6

7 8

9 12

10 11


2018年5月23日 (水)

中区クリーンアップDAY2018(2018年5月19日)

2018年5月19日(土)
今年も当会は、中区が主催する「中区クリーンアップDAY」に参加しました!

Dsc_0023_3

Dsc_0030

Dsc_0042

Dsc_0051

Dsc_0062

当日は雨予報で、集合場所の桜木町駅前の広場は
厚い雲が横浜を覆っていました。

Dsc_0055_4

リーダー、サブリーダーのミーティング後、
会員全体で、朝礼と記念撮影を行い、
全体の開会式に合流しました。

Dsc_0025

Dsc_0045

Dsc_0073

Dsc_0080

Dsc_0085

中区長の挨拶や注意事項を聞き、全体の記念写真を取る頃には
予報を覆し、晴れ間が見えるまでに回復していました。

Dsc_0094

Dsc_0101

Dsc_0111

いよいよ出発です!

Dsc_0117

今回も、昨年と同様、伊勢佐木町、日ノ出町、福富町、曙町、黄金町方面など
比較的飲食店が多く、ゴミが多いエリアを中心に担当しました。

全8コースに別れ実際に清掃を行っていきます。
コースを進んでいくと、時折タバコの吸い殻や缶などのゴミが現れ、
時間をかけ一生懸命拾っていきます。
中には茂みをかき分けてゴミを取る様子も!



Dsc_0148

Dsc_0149

Dsc_0169

Dsc_0182

Dsc_0185

Dsc_0191

約1~2時間かけ、ゴールである大通り公園に到着。
長時間の清掃でも、集中しているとあっと言う間です!

今回も沢山のゴミが集まりました。

最後コース毎に集合写真を撮り、
中区からの水のプレゼントを受け取ったら、解散。

Dsc_0221_2

Dsc_0224_2

Dsc_0227_2

Dsc_0219_2

Dsc_0232_2

Dsc_0225_2

Dsc_0217_2

Dsc_0229_2

ご参加頂いた皆さま、スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした!
また一斉清掃でお会いしましょう!!

2018年4月17日 (火)

「第15回一斉清掃」が開催されました!

2018414日(土)、NPO法人美しい港町横濱をつくる会は、
年に2回行われる大規模な一斉清掃(第15回)を開催しました。

S_img_0166_2

今回の参加人数は、なんと518名!!
多くの方にご参加頂きました。

連日風も強く、当日は雨予報でしたが、
集合時刻には日差しも差し込み予定通り準備が進みました。

S_dsc_0004 S_dsc_0013

S_dsc_0009 S_dsc_0023

 

リーダーミーティングも終わり、徐々に参加者の皆様が集まってきました。
まずは参加確認の受付からです。

S_img_4295

準備が出来た方から、班ごとに整列します。
(黄色いビブスが各班のリーダー、サブリーダーです)

S_img_0180

 

~開会式~
鈴木会長の挨拶から、佐藤委員司会の下注意事項説明がありました。

S_dsc_0046 S_dsc_0044

式の最後に、全員で集合写真。さすが500名超えは圧巻です!

S_dsc_0071_4

リーダーが主となり、班ごとに打ち合わせ。
終わった班から、いよいよ清掃開始です。

今回も高島町、みなとみらい・関内、伊勢佐木・野毛方面を中心に、
19エリアに分かれて清掃を行いました。

S_img_4343 S_img_0303

S_img_4337 S_img_0224

S_img_0298 S_img_0284

S_img_4358 S_cimg6170

 

やはり毎回の事ですが、たばこの吸殻、缶、ビンなどが目立ちます。
皆さん目を細かいところに目を光らせ、茂みの奥までしっかりと清掃していただいております!

S_img_0197 S_img_0286

S_img_0262 S_img_0198

 

1時間~1時間半の行程をこなし、西区、中区それぞれのゴールに到着します。
ゴール地点には集められた大量のゴミが!

今回は布団のような大きなごみもあり、汗をかきながら運んでいただきました!

S_img_4450 S_img_0333  

 

最後に班ごとに記念写真を撮り、解散です。


【集合写真】西区(横浜駅東口)

S_1_2 S_4_2

S_3_3 S_5

S_7 S_9

S_10 S_8

【集合写真】中区(大通り公園 石の広場)

1 2

3 4

5 9

11 12

13 15

16

タカナシ乳業様には、カフェオレ、イチゴオレおよびお茶を、
ありあけ様には、お子様向けにハーバーをご提供いただき、
それぞれゴール地点でお配りしました。

S_img_4444 S_cimg6210


皆様、笑顔いっぱいで清掃活動を行っていきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!お疲れ様でした!!

S_img_0290 S_img_0274

~おまけのフォトセレクション~


今回もたくさんのお子様とわんちゃんにもご参加いただきました。

笑顔で一生懸命頑張っていただきました!

S_dsc_0108 S_dsc_0114

S_dsc_0116 S_dsc_0146

S_dsc_0156 S_img_0253

S_img_0267 S_img_4334

S_img_4313 S_img_0302

2017年11月13日 (月)

「第14回一斉清掃」が開催されました!

2017年11月11日(土)、NPO法人美しい港町横濱をつくる会は、
年に2回行われる大規模な一斉清掃(第14回)を開催しました。

今回の参加人数は、なんと767名!!
前回の530名を大幅に上回る方にご参加頂きました。

当日の朝方には小雨が落ちていましたが、
集合時刻には雨も上がり、予定通り準備が進みました。

Dsc_0007 Dsc_0011
Dsc_0020 Dsc_0024

リーダーミーティングも終わり、徐々に参加者の皆様が集まってきました。
まずは参加確認の受付からです。

Img_3967

準備が出来た方から、班ごとに整列します。
(黄色いビブスが各班のリーダー、サブリーダーです)

Dsc_0098

~開会式~
森委員の司会のもと、鈴木会長の挨拶と、佐藤委員の注意事項説明がありました。

Dsc_0094 Dsc_0102 Dsc_0081

式の最後に、全員で集合写真。さすが700名超え、すごい人数です!

Dsc_0105

リーダーが主となり、班ごとに打ち合わせ。
終わった班から、いよいよ清掃開始です。

今回も高島町、みなとみらい・関内、伊勢佐木・野毛方面を中心に、
全23エリアに分かれて清掃を行いました。

Dsc_0137 Dsc_0145
Dsc_0190 Img_4005
Img_4006 Img_4053
Img_4073 Img_4112

やはり毎回の事ながら、たばこの吸殻、缶、ビンなどが目立ちます。
茂みの中に入り込んだ細かいゴミも、手を伸ばして丁寧に取り除きます。

Dsc_0124 Dsc_0168
Dsc_0207 Img_4091

1時間~1時間半の行程をこなし、西区、中区それぞれのゴールに到着します。
ゴール地点には集められた大量のゴミが!

特別な拾得物では、なんと誰かが落としたスマートフォンやクレジットカードなどもありました。。

Img_4157

最後に班ごとに記念写真を撮り、解散です。


【集合写真】西区(横浜駅東口)

Img_4120 Img_4122
Img_4124 Img_4125
Img_4136 Img_4144
Img_4148 Img_4151
Img_4154

【集合写真】中区(大通り公園 石の広場)

Dsc_0223 Dsc_0226
Dsc_0228 Dsc_0250
Dsc_0252 Dsc_0254
Dsc_0255 Dsc_0258
Dsc_0260 Dsc_0261
Dsc_0263 Dsc_0268
Dsc_0276 Dsc_0278

タカナシ乳業様には、カフェオレ、イチゴオレおよびお茶を、
ありあけ様には、お子様向けにハーバーをご提供いただき、
それぞれゴール地点でお配りしました。


皆様、終始笑顔で清掃活動を行っているのが印象的でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!お疲れ様でした!!


~おまけのフォトセレクション~
たくさんのお子様にもご参加いただき、微笑ましい光景がたくさんありました。

Dsc_0130 Dsc_0158
Dsc_0161 Dsc_0165
Dsc_0177 Img_4096
Img_4099 Img_4102
Img_4141

2017年5月23日 (火)

中区クリーンアップデーに会員200名参加しました!

2017年5月20日(土)、美しい港町横濱をつくる会は、中区が主催する「中区クリーンアップデー」に参加しました。

Imgp2981_ Imgp2990_



各班のリーダー、サブリーダーがアイラブヨコハマの代表佐藤さんからのレクチャーを受けたあとは、朝礼を行い、200名以上の会員で記念撮影!

Imgp3013_ Imgp3015_ Imgp3039_

Imgp3048_


朝礼後は、中区の出発式に参加します。


Imgp3056__2 Imgp3063__2

Imgp3066_ Imgp3076_


中区長からの挨拶、主催者からの説明事項案内、また参加者みんなで準備体操を行いました。当会の200人を含む600名の参加者での記念撮影はすべての方が一回で撮影できないほどの人数頼もしい仲間が集まりました!


Imgp3086_ Imgp3088_

Imgp3106__2 Imgp3118__2


Imgp3091__2 Imgp3146__2


今回、当会の担当エリアは日ノ出町エリア、伊勢佐木・長者町エリア、福富町エリア、羽衣町エリアなど、お店が多く立ち並ぶエリアをメインに清掃しました。


Imgp3217_ Imgp3268_

Imgp3241_ Imgp3280_


実際歩いてみると、たばこの吸い殻が捨てられていたり、缶、ビンなどもたくさん落ちています。中には、茂みの奥の奥のほうにはいっているものもあり、とるのも中々難しいところもありました。


Imgp3321_ Imgp3318__2

Imgp3333_ Imgp3341_


1時間程度の清掃活動ではありましたが、夏日のような暑さの中でしたので、ゴールは今まで以上に遠かったとおっしゃる方もおられました。


Imgp3364__2 Imgp3390__2

Imgp3414_ Imgp3425_

Imgp3438_ Imgp3459_ Imgp3467_


ゴールでは中区からお水のプレゼント、またお子様には当会からジュースのプレゼントをお渡ししました。


Imgp3365_ Imgp3380_

Imgp3455_ Imgp3474_


今回、集められたごみの中には、靴や自転車の車輪など、なぜこんなごみが出たのか?と思うものも多くありました。


Imgp3491__2


参加者のみなさまお暑い中での参加、本当にお疲れ様でした!

«「第13回一斉清掃」を開催!!